38件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

所沢市議会 2023-03-16 03月16日-05号

次に、議案第16号「令和5年度所沢市水道事業会計予算」について、インボイス制度開始に伴う料金システム改修事業が取り込まれる予算となっておりますが、消費税制度においては上下水道局課税事業者となるため、きちんとインボイス対応を行う必要があり、多くの市民、多くの事業者など水道利用者に迷惑をかけないためにも必要な対応であります。

庄内町議会 2023-03-10 03月10日-04号

質問の1として、インボイス対応についてでございます。 今年の10月から国の税制インボイス適格請求書発行制度)が始まるが、県や市町村も例外ではない。町はどのように対応するのかということでございます。 (1)として、一般会計特別会計、特に一般会計ではございますが、のインボイス対応はどうか。 (2)企業会計インボイス対応はどうか。 (3)シルバー人材センターインボイス対応支援はどうか。 

西東京市議会 2023-03-02 西東京市:令和5年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2023-03-02

市の歳入のうち一部の歳入におきましては消費税課税取引と想定されることから、事業者の方に市が発行する請求書等インボイス対応が必要なものと認識しております。本市におきましては、昨年中に適格請求書発行事業者登録申請を行い、登録番号の取得を進めているところでございます。

高知県議会 2022-12-21 12月21日-05号

次に、インボイス対応IT導入補助金について、執行部から、国のIT導入補助金を活用して、物価高騰などの厳しい状況下インボイス制度対応したシステム等導入を行う県内中小事業者支援するものであるとの説明がありました。 委員から、補助金説明会の際は、紙ベースだけではなく、パソコン等を用いて実際に操作しながら説明を行わないと理解が進まないと思うがどうかとの質疑がありました。

与謝野町議会 2022-12-19 12月19日-10号

財政的な支援として、インボイス制度導入時期に合わせて、国の令和3年度補正予算において、販路拡大を目指す小規模事業者向け持続化補助金インボイス枠、最大100万円を設定し、IT導入補助金でもインボイス対応を見据えて、会計ソフトだけでなくパソコンも含む、ハード機器の購入も補助対象準備を進めてきたところです。 

府中市議会 2022-12-15 令和 4年第7回予算特別委員会(12月15日建設産業分科会)

商工費関係で、POSシステム改修委託料231万円についての質問ですけれども、これについては、インボイス対応システム変更等が生じるということですけれども、この金額の根拠はどういうものなのか。ハード的なものも含まれているのかを含めて教えていただければと思います。 ○主査(加島広宣君) 宮商工労働課長

神栖市議会 2022-12-14 12月14日-03号

次に、シルバー人材センターインボイス対応はどうなるのかとのお尋ねでございますが、インボイス制度は、インボイス、いわゆる適格請求書保存消費税を申告する際の仕入税額控除適用を受ける要件となります。 しかし、シルバー人材センター会員は、年間課税売上高1千万円以下の事業者となるため、消費税免税対象となっており、会員があえて申告して課税対象とならない限り、インボイスを発行することができません。

安曇野市議会 2022-12-13 12月13日-04号

最近におきましては、令和4年6月27日付で、地方公共団体に対するインボイス対応Q&Aが発出をされておりまして、この中で一般会計の具体的な対処事例が示されております。さらに、本年11月11日付で、インボイス制度への対応に係るさらなる推進についての通知が発出をされているところでございます。 以上です。 ○議長平林明) 井出議員

湯梨浜町議会 2022-12-12 令和 4年第10回定例会(第 4日12月12日)

町の一般会計特別会計歳入となります公共施設使用料や封筒などの広告掲載料企業会計収入となる水道料金下水道使用料などはその買手となる事業者にとってはその使用料などが課税仕入れに該当することもございますので、本町のインボイス対応が必要となるということで基本的には認識しております。

奈良市議会 2022-12-07 12月07日-04号

次に、本市一般会計特別会計などの会計別インボイス対応についての御質問をいただきました。 このたびのインボイス導入への対応につきましては、先日、全庁的に周知を行い、関連予算令和5年度予算要求についても併せて情報を共有したところでございます。 会計ごと消費税納税義務につきましては、まず、一般会計消費税法上、売上げと仕入れ消費税額を同額とみなすこととされております。

城陽市議会 2022-10-25 令和 4年決算特別委員会(10月25日)

インボイスとは、事業者同士取引における、売手買手に対して交付する適用税率消費税額等を伝えるための請求書という形になっておりますが、こちらにつきましては、市は基本的には免税となっておりますので直接は関係ないのですけども、これを買手となる事業者のほうから求められた場合は発行する必要があることから、インボイス対応につきましては、市として行う予定でおります。

北本市議会 2022-09-20 09月20日-06号

今後、インボイス対応が必要な課税収入を特定した上で、発行事業者として登録申請を行うとともに、課税取引に該当する収入につきましては、領収書インボイス対応する準備等を進めてまいりたいと考えております。 ○渡邉良太議長 小林都市整備部長。 ◎小林照明都市整備部長 件名2、要旨1につきましてお答え申し上げます。 

匝瑳市議会 2022-09-16 09月16日-04号

匝瑳市において仕事をお願いしているシルバー人材センター個人事業主へのインボイス対応はどのように行うかお聞きします。 地域経済を支えてきた小規模事業者個人事業主の営業を困難にし、地域経済の衰退に拍車をかけることは避けるべきです。私はインボイス制度の実施を中止するよう強く求めるものであります。市長の考えをお聞かせください。 以上で私の登壇からの質問を終わります。

熊谷市議会 2022-09-15 09月15日-一般質問-05号

中小事業者への影響について、市や外郭団体対応状況について、上下水道事業インボイス対応、準備状況システム改修費用等についてお伺いいたします。 公衆トイレについてお伺いいたします。コロナ禍の現在、手洗いや消毒が重要性を発揮していますが、公衆トイレは誰でも利用でき、市民公衆衛生に寄与しています。

  • 1
  • 2